心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○5月13日(月曜日)3年生理科授業

植物を事例に、遺伝の規則性(メンデルの法則)について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

○5月13日(月曜日)2年生数学科授業

机上に学習者用端末を準備している生徒もいるようです。「令和の文房具」として、生徒に積極的な活用を促してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

○5月13日(月曜日)2年生社会科授業

日本の食料自給率の変遷について確かめ、その要因について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○5月13日(月曜日)1年生英語科授業

英語で各教科担任を紹介する学習です。
飛び入りの校長を、男子生徒がprincipalと紹介してくれました。
画像1 画像1

○5月13日(月曜日)3年生国語科授業

説明的文章の教材として「間の文化」を取り上げます。導入にあたり、アニメ「サザエさん」の住まいについて説明している様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 1.2年学年末テスト
2/27 1.2年学年末テスト
2/28 1.2年学年末テスト 選挙管理委員会1
3/3 令和7年度前期生徒会選挙公示 公立高校特別入学者選抜発表