瑞光中学校ホームページへようこそ!

今週もよろしくお願いします

先週は私立高校の入学試験がありましたので、2週間ぶりの全校集会です。

はじめに
明るい選挙ポスターコンクールの表彰がありました。
おめでとうございます。


校長先生からは、

先週は私立高校の入学試験がありました。
既に、たくさん報告が返ってきていると思います。
学校にも報告が届き、合格をしたといううれしい報告もたくさんありました。
反対に、少し頑張ってチャレンジしたものの残念な結果に終わったというふうな結果も聞いています。

まずは、合格をしてうれしい結果が届いた人については本当におめでとうございます。
これで自分が行く学校が決まった人や、これをきっかけに次の公立高校に臨む人など様々かと思いますが、まずは高校生への切符を手に入れたこと、本当におめでとうございます。次のステージでもしっかりと素敵な高校生活が送れることを楽しみにしています。

残念な結果に終わった人、そして、公立高校だけを受験するということで、まだ決まっていない人もいますが、その人たちも大丈夫です。
必ず、皆さんの行き先、結果がしっかりとこのあと見えてくるということを信じています。

人生の中でこの様に試験を受けて合格であったり不合格であったりという結果が届くときがあります。
当然、合格すればうれしいですが、不合格というふうな結果がでた時にどう捉えるか、それも大事なことだと思います。
残念な結果ではありますが、いま自分に足りなかった部分があるということ、それが分かったということで、それを次にどう埋めていくか、それで、その次にどれだけ自分が伸びるかということが決まってくると思います。

次のステージで頑張れる力を更につけていけるように、引き続き試験が続くことになりますが、乗り越えていけるようにしてほしいなと思います。

合格した人も油断をしてはダメです。
周りの人たちはまだまだ勉強をしている人もたくさんいます。
4月のスタートラインには、この後しっかりと勉強を続けてきた人達の力というのはぐっと伸びていくと思います。
4月のスタートラインにいい状態で立てるように、この後もしっかりと勉強を続けていってほしいと思います。

2年生は1年後、1年生は2年後、同じことが待っています。
そこにベストな状態で立てるように、この後もしっかりと学習を続けていいスタートが切れるように、そういう風なことを目指して頑張っていきましょう。


生徒会からは、

今週の水曜日から1・2年生は学年末テストの一週間前に入ります。
今月は雪が降ったり風が強い日が続いて寒く体調を崩しやすい時期な一方、最近は花粉も増えてきています。
家での手洗いうがいを徹底するなどして、テストまでの体調管理をしっかりするようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区青少年育成区民大会

本日、東淀川区役所で行われています。
ご関心ある方はぜひご参加ください。
画像1 画像1

大阪中学生新人バレーボール大会

大阪国際高校体育館で、大阪中学生新人バレーボール大会の決勝トーナメント5回戦が行われました。
これに勝てば、ベスト8となり、3月の近畿大会出場が決まる大事な1戦です。

対戦相手は大阪でも1.2を争う強豪の大阪国際中学校で、これまで最大でも7点しか相手に許していないような学校との対戦でした。

序盤リードを奪うなど健闘しましたが、15-25.11-15で惜しくも敗退しました。

近畿大会の出場は逃しましたが、大阪府ベスト16という結果を残し、今後の女子バレーボール部の活躍に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校協議会

2月14日(金)午後6時30分から本校図書室において、第3回瑞光中学校学校協議会を開催しました。

松山会長より開会のご挨拶をいただき、廣瀬教頭から「運営に関する計画(最終評価)」の報告させていただいた後、田口生徒指導主事から学校の様子について報告がありました。

お忙しい中ご出席いただきました学校協議会委員の皆様から貴重なご意見をいただき、来年度にむけて本校の取り組むべき課題を再確認することができました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お手紙が届きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お手紙が届きました。

3年生が5月に行った修学旅行のビーチでの活動時に現地で出会った神奈川県から来られていた家族の方からお手紙が届きました。
修学旅行2日目 11

お父さんの手紙には、息子さんにとっては、一緒に遊んだ時間はとても楽しかったようで、帰宅後も「また遊びたいなー」と何度も言っていたそうで、会うことができないのであれば、「手紙を書きたい」ということで、今回お手紙を送ってくれました。

優しい気持ちのつながりが、大切な出会いとなったようです。


おてがみの内容
せんせいたちとさんくみ、ごくみのおにいさん、おねえさんたちへ
おにいさん、おねえさんみんなやさしい。
うみであそんでくれてありがとう。
ばれえぼーるまぜてくれてありがとう。
ぜんぶたのしかった。
おれいに しゃしんとほんをおくるね。
げんきでね。
ぼくもやさしいおにいさんになります。
しけんがんばってね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 45分授業
2/26 1・2年学年末テスト 1年 英理美 2年 理英保体
2/27 1・2年学年末テスト 1年 数社 2年 国社
2/28 1・2年学年末テスト 1年 国保体 2年 数美
3/2 新入生制服体操服受け渡し10:00~12:00 デザインセット販売
3/3 3年 進路懇談 各種委員会