保幼小連携 「2年生との交流3」
毛馬コティ保育園との交流のようすです。
写真は上から 風で動く車 魚釣り 空気ほう での遊びの様子です。 2年生のみんながしっかりリードして保育園の子どもたちとの交流を深めることができました。 2年生のみなさん、がんばったね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保幼小連携 「2年生との交流2」
毛馬コティ保育園との交流のようすです。
写真は上から 木登りおもちゃ 玉飛ばし ボウリング での遊びの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保幼小連携 「2年生との交流1」
毛馬コティ保育園の年中・年長組さんを迎えての保幼小連携の様子をお伝えします。
1年生の授業見学を終えて、次は講堂に移動して2年生との交流を行いました。 2年生は、生活科で作った手作りおもちゃを用意して、保育園のみんなに楽しんでもらえるように準備や練習を重ねてきました。 写真は、はじめの会の様子です。2年生の代表児童が挨拶をし一緒に遊びコーナーをまわるペア作りを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保幼小連携 「1年生の授業見学」
子どもたちが、小学校での学習や生活を円滑に行えるよう、滑らかで確実な接続(幼保小間の段差の解消)を図ることをめざして、保幼こ小連携に取り組んでいます。
今日は、毛馬コティ保育園の年中組と年長組のみなさんに来てもらって、授業見学と交流会を行いました。 まず、はじめに1年生の教室に入り、授業見学を行いました。 教室では、算数科の授業を行っていました。 1年生のみんなが一生懸命に学習する姿を、真剣なまなざしでみていました。 年長組のみなさんは、もうすぐ1年生ですね。 4月からこの淀川小学校で一緒に学習することを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Teamsでのクラブ発表会
2月も半ばとなり、今年度のまとめの時期にさしかかってきました。
楽しいクラブ活動も残り1回を残すのみとなりました。 そこで一年間のまとめとして、「クラブ発表会」を動画で視聴しました。 学級でTeamsに接続し、クラブ活動の様子をみんなで動画で見ました。 室内スポーツクラブに屋外スポーツクラブ、家庭科クラブにゲームクラブが動画での発表を行いました。 どの動画を見ても、「ぜひやってみたい!」「楽しそうだな!」と思える活動内容でした。 4・5年のみなさんは、来年度どのクラブに入るのか参考になりましたね。 3年生のみなさん、来年度からいよいよクラブ活動が始まりますね! きっと今からわくわくしていることでしょう。 そして6年生のみなさん、来年度からは中学生として部活動も始まりますね! 今回、動画での発表がなかったクラブについては、玄関ピロティにて作品を展示していますのでぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|