1月31日 3年 道徳
守りたい日本の文化として「ふろしき」について、学習しました。
先日豊寿会様とのふれあい学習での振り返りから、日本や地域の文化について出し合い、今日は「ふろしき」から感じたことを話し合いました。 1枚の布から、魔法のように様々な使い方ができることに驚きました。 水のあたたまり方1月30日(木)2年生 生活科「もっとなかよし まちたんけん」
11月に、お肉屋さんや魚屋さん、和菓子屋さんや漬物屋さんなど、黒門市場の5つの店舗にインタビューさせていただきました。教えていただいたことをまとめたパワーポイントが仕上がったので、学習のまとめとして今日は発表会をしました。
パソコンを使って資料を作るのは初めての挑戦でしたが、どの班も、人気商品やお店の工夫について知ったこと、感想などを写真や言葉で上手にまとめ、みんなに伝えることができました。 1月30日(木)防火防災図画表彰
2名の児童の表彰がありました。入賞作品は、来年のカレンダーに掲載されています。
1月28日(火)6年 文楽納式
本日、6年生は1年間の文楽学習の締めくくりとして、文楽納式を行いました。
児童一人ひとりが技芸員の先生方にお礼の言葉を伝えました。先生方からも1年間の成長をほめていただき、励ましの言葉をいただきました。 文楽学習から、多くのことを学び、成長することができました。 |