手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

電磁石の性質を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の学習です。
 コイルに電流を流して電磁石をつくり、電磁石は磁石と同じ性質をもつのかを実験で調べる活動を行っていました。
 磁石と同じN極、S極があるのだろうかを調べる方法を考えて、実験にとりかかっていました。

外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の学習です。
 将来自分がしたいことを英語で書き表して、カードづくりをしていました。
 子どもたちはそれぞれに自分の夢を書いていました。

減災への取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の社会の学習で、自然災害に備えるために減災に向けてどのような取り組みが行われているかを学習していました。
 津波の被害から守るための取り組み、地震や大雨に対する取り組みなど様々な取り組みが行われていることを知りました。

ボールを投げる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の様子です。
 ボールを使っての運動を行っていました。目の前にいるガード役の人を避けて、ボールを的に当てているようでした。
 子どもたちは楽しく運動に取り組んでいました。

ボールを使った運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の学習です。
 2年生はボールを足で蹴って、目の前の人をかわしてドリブルをしていく活動をしていました。2年生の人たち、上手にボールを蹴ることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28