手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

CーNETの先生と外国語活動4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動の様子です。
 この時間は、1日の生活場面の様子のイラストを見ながら、英語で答えていく活動をしていました。
 先生がジェスチャーしたのを見て、英語で答える活動です。結構たくさんのパターンがあって、何度も繰り返しながらジェスチャーと英語での言い方を当てはめて行っていました。

ランニングパス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の学習です。
 ラグビーボールを使って、走りながらパスを出して受ける練習をしていました。
 後ろにボールをパスするといったラグビーの特性を意識しながら行っていました。

ピース大阪の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は徒歩でピース大阪へ社会見学に行きました。
 戦争時代に関連したいろいろな展示を見て、社会の学習をしてきました。

健康委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、健康委員会からの発表でした。
 手洗いについて、調べたり実験したりして分かったことを発表していました。
 5日の学校保健委員会で発表した内容を少しリニューアルして全校児童にお披露目していました。

発電と電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の学習です。
 この時間は、手回し発電機や光電池は乾電池と同じような働きをするのかといったことを道具を使って確かめ終わった後のようで、プリントに考えを書いているところでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28