1年生英語の授業
1年生は、C-NETの先生と英語で会話をする練習です。
まだ慣れない英語ですが、練習を続けることで、どんどん上手になります。 積極的に使ってみましょう。 ![]() ![]() 2年生体育の授業
2年生はサッカーをしています。
グループでパスを出し合ったり、ボールを取ったりします。 ボールを思ったところに蹴る動作がだんだんと上手になっています。 ![]() ![]() 1年生福祉体験学習
1年生は、西成区社会福祉協議会の方々にお越しいただき、車いす体験、車いすバスケットボール体験、そして、ボッチャ体験をさせていただきました。初めての体験を楽しみながら、学ぶことが多くあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 卒業する3年生へのメッセージカード
2年生は、卒業する先輩たちに向けて、思いのこもったメッセージカードをつくりました。今日は公立特別入試の日です。明日には面接のある学校もあります。受験する3年生、自分を信じて頑張れ!
![]() ![]() 性の多様性についての講演会
本日6限目に、1・2年生全員で、性の多様性についての学習をしました。当事者の方に講師を務めていただき、子どもたちに向けて、自分自身のことやLGBTQに関する知識等を伝えてくれました。
講演の中でおっしゃっていたのは、当事者の方でも、それぞれに違いがあって、一つの言葉の枠に収まらないことはある。でもそれは当事者に限ったことではなく、誰にも様々な違いがあって、それぞれが自分らしく生きることのできる環境をみんなでつくっていくことが大切なことということでした。 子どもたちの心には何が残ったでしょうか。 |