☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【献立紹介】2月27日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

鶏肉とほうれんそうのシチュー・キャベツのサラダ・デコポン・コッペパン・ソフトマーガリン・デコポン・牛乳です。

「デコポン」は、冬から春にかけてがおいしい時期(旬)の果物です。
デコポンの主な産地は、熊本県、愛媛県、和歌山県などです。熊本県宇土郡不知火町(現在の宇城市)に穂木が最初に持ち込まれて栽培されたことから「不知火(しらぬひ)」という名前がつきました。そのうち、糖度13%以上、クエン酸1%以下の基準を満たしたものだけが商標登録された「デコポン」という名前で流通しています。

2月27日 児童集会

今日はベンフレ班でのボールまわしゲームでした。
班でボールをまわして、笛が鳴った時にボールを持っている人がお題に答えるゲームです。
自分の名前や好きな食べ物など、大きな声でお題に答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【献立紹介】2月26日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

鶏ごぼうご飯・きざみのり(袋・鶏ごぼうご飯)・みそ汁・焼きれんこん・牛乳です。

私たちが食べている「れんこん」は、「蓮」という植物の地中にある茎の部分です。夏には、水面にきれいな蓮の花をさかせます。
れんこんには、ビタミンCや食物せんいなどが多くふくまれています。ビタミンCは熱に弱い成分ですが、れんこんのビタミンCは主成分であるでんぷんに守られているため、加熱しても損失が少ないようです。
今日は、塩と綿実油で下味をつけたレンコンを、鉄板に並べオーブンで焼いた「焼きれんこん」として登場しました。

2月25日 3年JR弁天町駅見学2

誰も人がいない駅構内をたくさん見学させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 3年JR弁天町駅見学1

3年生が3/1に新しくなるJR弁天町駅に見学に行きました。
まだ、最終確認の点検が行われていましたが、駅長室や新しいトイレなどを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校関係者評価

全国学力状況調査

学校だより

全国体力・運動能力調査

弁天小安全マップ

いじめ防止基本方針

弁天小学校「学校安心ルール」

学校協議会

オンライン学習

きまり

事務室

年間行事予定