2月18日(火) チキンレバーカレーライス![]() ![]() 鶏レバーには、血をつくる材料になる鉄が豊富にふくまれていて、貧血を予防する働きがあります。 レバーは、くせのある食べ物ですが、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしています。 給食クイズ レバーにたくさんふくまれている鉄には、どんな働きがあるでしょう? (1)貧血を予防する(2)頭の働きをよくする (3)皮ふを丈夫にする 2月17日(月)ずいき![]() ![]() 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。昔から煮物や汁ものなどによく使われています。 不足しがちな食物せんいやカルシウム、鉄を多くふくんでいます。 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。 給食クイズ 干しずいきにたくさんふくまれている栄養素は、何でしょう? (1)脂質(2)たんぱく質(3)食物せんい 2月20日 3年生 国語「ゆうすげ村の小さな旅館」(公開授業)
3年生が、国語で「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしました。主人公がうさぎであることを示している部分を探しながら読みました。とてもたくさん見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 4年生 学級活動「お別れ会の話合い」
4年生もお別れ会の話合いをしています。司会グループがみんなの意見をまとめていました。
![]() ![]() 2月19日 2年生 学級活動「お別れ会の話合い」
2年生もお別れ会の計画を立てています。たくさんの意見が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |