特別支援教育研修会
放課後に、大阪府立大阪南視覚支援学校の先生を講師にお招きして、教職員の特別支援教育研修会をしました。
今日は、視覚障がいのある児童の見え方や支援方法について学びました。 通常とは見え方が異なるレンズを使用した体験では、読んだり書いたりすることの難しさを経験しました。 今日学んだ事を、これからの支援に役立てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食
・鶏ごぼうご飯
・きざみのり ・みそ汁 ・焼きれんこん れんこんは、調理方法によって食感がずいぶん変わります。 炊くとホクホク、スライスして揚げるとパリパリします。 今日にように焼くと、もっちりした食感にもなります。 また、れんこんは、季節や節、切り方によっても食感が違うそうです。 皆さんは、どんな食感が好きですか? ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 車いす体験
大阪市の心身障がい者リハビリテーションセンターの方を講師にお招きして、車いす体験の学習をしました。
車いすの仕組みや使い方を学習した後、実際に自分で動かしたり、友だちを乗せて補助をしたりしました。 街中を想定した段差では、乗っている人が不安を感じないようにするにはどうすればよいかを考えるなど、人に優しい支援の方法も学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 スイミーのなかま
【2組】
図画工作科の紙版画もだんだん完成に近づいてきました。 今日は刷り上がった版画に、スイミーの仲間を描き加えていきました。 赤いスイミーの仲間は、絵の具を指につけて、フィンガーペインティングで描きます。 大きなマグロから逃げようとする仲間を、楽しそうに描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
1年生から5年生で、来週に迫った卒業を祝う会の練習をしました。
今日は当日みんなで歌う「僕らはまた」の練習をしました。 とても長い歌詞ですが、みんな覚えていてすごいです。 最後には手拍子も加わって、とても一体感を感じました。 当日も、心を込めて歌ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|