「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

卒業遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、劇場体験!
ピーターパンショーに出演します。
他の団体の人たちとも共演します。
衣装を着てセリフや動きを練習し、ステージ本番では、観客からたくさんの拍手をもらいます。
緊張した面持ちでしたが、終演後はとても満足した表情でした!

卒業遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『裁判所』や『警備センター』、『水道管理技師』、『電力エンジニア』など、様々なお仕事を体験することができます。
『シティマップ』を見ながらパビリオンの場所を探します!

「人権の花」運動協力で感謝状をいただきました

2年生が「人権の花」運動に取り組んだお礼として、大阪法務局・大阪府人権擁護委員連合会様より感謝状をいただきました。
「きれいな花を育てるためには、自分も他の人も大切にするような優しい気持ちが大切です」というお話もしていただきました。
まだまだ「人権の花」(チューリップ)は咲いていませんが、これから優しい心で美しい花を咲かせていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業遠足<キッザニア甲子園>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッザニアでは、自分たちで時間をスケジュールし、さまざまなアクティビティーでの活動を計画します。
お食事の時間もグループによって違います。

学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『群読』をしたり、『なわとび』や『鍵盤ハーモニカ』など自分の得意のことを発表したりしていました。
『たからものしょうかい』や『10年後の自分へのメッセージ』、『調べたことをまとめ』プレゼンしている学年もありました。
プレゼンテーションの仕方などを練習し、その成果を発揮することができました。
子どもたちの頑張っている姿に拍手をおくります‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 地区別子ども会5限(下校指導)
2/28 にこにこ班リーダー会
月末統計
3/3 児童朝会
スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
安全点検
卒業式・入学式練習開始 講堂使用禁止(〜4/8)
第3回学校協議会10:00〜
3/4 夢授業サッカー
職員会議
3/5 校務分掌2

太子橋だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

時間割・校時表

ICT教育

3年生学年だより