子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 豚肉と干しずいきのみそ煮は、家ではなかなか食べる機会が少ない干しずいきを使った煮ものです。里芋の葉柄(給食カレンダー参照)を干したもので、あくがあるので、よく洗って、ゆでてから調理します。見た目だけで「ちょっと苦手」と減らす人もいましたが、「食べたらおいしかった」と後でおかわりをしてくれる人もいました。
 次からは、減らさずに食べられることでしょう。

 焼きじゃがは、少しねっとりとして、それでいて香ばしく焼きあがっていました。

 具だくさんの五目汁(具は6種類)と一緒に、今日もしっかり食べました。

2/7 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)、今日の予定です。
今日の下校は、13:30です。ご予定よろしくお願いします。

2/7 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)、今日の予定です。
今日の避難訓練は、学校に不審者が侵入した時を想定した訓練です。警察の方も来てくださいます。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 カツ丼は、子どもたちに人気の献立です。カツを最後まで残している人がたくさんいました。「あれ、残ってるよ、嫌いなのかな、食べてあげようか。」と冗談を言うと「だめ、好きだから残してるの。」と言って体でブロックしていました。具と一緒に食べてもおいしいんだけどなあ。
 卵アレルギーの人は、卵抜きの具でいただきます。

 キャベツの梅風味も好評で、梅風味が苦手だった人もだんだんと慣れてきて、残さず食べてくれます。

 いもけんぴフィッシュはよくかんで、今日もしっかり食べました。

 

学校保健委員会を行いました<健康委員会>

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目の委員会の時間に、学校眼科医の鹿野先生をお呼びして、
学校保健委員会を実施しました。
PTAからも3名ご参加いただき、目の健康とメディア機器と上手に
つき合っていくための話し合いをしました。
たくさん質問があがり、鹿野先生に丁寧に教えていただきました。

また、健康委員会での今までの取組や、目の健康を守るために制作した動画も発表し、子どもたちも目の健康について考える時間になったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

調査・アンケート 等

学校安全マップ

学校のきまり