2月19日(水)![]() ![]() キンパ(肉) キンパ(ナムル) 手巻き焼きのり 卵の中華スープ 牛乳 『学校給食献立コンクール優秀賞』 令和5年度の学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。 生徒が考えたねらいは、「キンパを給食で食べたいと考えました。自分で手巻きするので、楽しく食べられます。」です。 平野区平野北中学校の生徒が考えた作品です。 手巻き焼きのりにご飯をのせ、「キンパ(肉)」、「キンパ(ナムル)」を包んで食べます。 {卵の中華スープ」は、「卵」の除去食対応献立です。 2年歯みがき指導![]() ![]() どのようにすれば歯に付いた汚れがとれるのかを学びました。 はみがき名人カードを使って、歯に付いて歯垢を確かめた後、鉛筆持ちで歯ブラシをもち、一本ずつ丁寧に磨けばよいことを教えていただきました。 ![]() ![]() 3年 出前授業![]() ![]() ヤクルト乳業の方にきていただき、乳酸菌がお腹の調子をよくすることを教えていただきました。 食べ物に関する考え方を深めることができました。 2月18日(火)![]() ![]() 豚肉とずいきのみそ煮 五目汁 焼きじゃが ご飯 牛乳 『干しずいき』 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。昔から煮物や汁物などによく使われています。 不足しがちな食物せんいやカルシウム、鉄を多くふくんでいます。 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。 2月17日(月)![]() ![]() わかさぎフライ スープ煮 ブロッコリーとコーンのサラダ おさつパン 牛乳 『わかさぎフライ』 ワカサギは、海で成長して卵を産む時期に川を登ってくるものと、湖にすんでいるものがいます。 骨がやわらかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。 今日の給食では、衣をつけたフライにしています。しっかりよくかんで食べましょう。 |