今日の給食 1月23日(木)
1月23日(木)の給食は「筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、黒豆の煮もの、ごはん、牛乳」です。
黒豆の煮ものは、おせち料理の1品です。「まめ(健康)に暮らせるように」との願いを込めて食べられます。また、黒豆の黒い色は魔除けの色とされ、1年の邪気を払う意味もあります。釜でじっくりやわらかく煮て、余熱で味を含ませて仕上げています。 ![]() ![]() 【科学クラブ】活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画用紙で作った羽をどのようにつけたらよく飛ぶのか、投げ方をどうしたらいいのか工夫して活動していました。 今日の給食 1月22日(水)
1月22日(水)の給食は「はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、黒糖パン、牛乳」です。
はくさいのクリーム煮は、鶏肉、はくさい、チンゲンサイなどを使用し、中華スープ、牛乳、クリームなどで煮こみ、でんぷんでとろみをつけた中華風の煮ものです。ラッキーにんじんが入っています。 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、焼いたあつあげに、しょうゆ、砂糖、トウバンジャンを合わせた少し辛みのあるタレをかけています。 ![]() ![]() 【まんがクラブ】活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、来月のクラブが最後の活動になります。 【6年生】学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの写真で行事等の活動を紹介し、6年生の質問に答えてくださったことで、子ども達は春からの中学校生活について見通しを持つことができたようです。 昨日子ども達が、桃色表紙の冊子「阪中ふしぎ発見!」を持ち帰っていますので、是非ご家庭でもご覧ください。 外国語の学習では、中学校で入りたい部活動について質問をし合いました。 今週は給食週間です。 給食調理員さんに、感謝の思いをメッセージカードでお伝えします。 給食委員会の児童が中心になって、気持ちを込めてカードの表紙を飾っています。 |
|