【6年生】3学期初日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリジナルのルールで百人一首に取り組んだ後、高校生の百人一首大会の様子を動画で観ました。 子ども達は、取り札の並べ方等のルールを学び、気迫あふれる大会の様子に引き込まれていました。 今日の給食 1月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() あじのレモンマリネは、油で揚げたあじに、たまねぎ、砂糖、酢、白ワイン、レモン汁などで作ったマリネ液をからめています。給食室でしぼって使うレモン汁の風味がいきています。 明日は正月の行事献立です。ちらしずし、ぞう煮、ごまめが登場します。 百人一首![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の教室では、新春らしく百人一首をしていました。 読み上げられる歌を聞き漏らさないよう集中して取り組んでいました。 もくひょう
1月9日(木)
1年生の教室では、3学期の目標を書いていました。 「おんどくをがんばる。」「けいさんをがんばる。」など、一人一人が頑張りたいことをカードに書いていました。 立てた目標を意識して、充実した毎日を送ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました。
1月9日(木)
本日から3学期が始まりました。 2年生の教室では、さっそく新出漢字の学習が始まっていました。 実質2か月余りと短い3学期ですが、しっかりと学習のまとめをしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|