☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
・鶏肉とほうれんそうのシチュー
・キャベツのサラダ
・デコポン
・レーズンパン
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が3種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 来週17日の献立は「豚肉と干しずいきのみそ煮」です。

朝の学習タイム

火曜日と金曜日の朝8:30から8:50までは、全学年「学習タイム」です。学級それぞれで様々な「短時間学習」をしています。パソコンを使ったりプリント学習をしたり・・・。2年生では、日直が司会で朝の会をしていました。1年生では「むかしあそびのあやとり」をパソコンで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
・たらフライ
・うすくず汁
・こまつなのごまあえ
・おさつチップス(中)
・ごはん
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が6種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「鶏肉とほうれんそうのシチュー」です。

児童集会「図書委員会発表」

児童集会で図書員会が発表をしました。図書クイズ、本の紹介、図書委員会からのお願いなど盛りだくさんで楽しい発表でした。毎週、火曜日と木曜日には図書館の開放の仕事をしています。これを機会に加賀屋小学校のみんなが、どんどん本を読むようになったらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・とろろこんぶ(袋・なにわうどん)
・固形チーズ ソフトマーガリン
・コッペパン
・牛乳


食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が8種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が5種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「たらフライ 」です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学力・体力等の調査

災害防止