保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
5日午後3時30分から、来年度新入学保護者に対する説明会を行いました。短時間で済むように、書類を見ながら要点だけを説明させていただきました。新1年生の学校生活について、事務手続きについてなどの説明や、PTAやいきいき活動についての説明も行われました。
本日欠席された方は、必要な書類をお渡しさせていただきますので学校までご連絡よろしくお願いします。
何か分かりにくい点があればいつでもお問い合わせください。
皆さんの入学されるのを楽しみにしています。

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分の行事献立で「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」です。

 節分とは、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことです。一般的には立春の前日を「節分」ということが多いです。

 この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギの枝に刺して、門や戸口に立てたり、豆まきをしたりする風習があります。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会は、幕の間を通った先生は誰でしょう?というクイズでした。
たてわり班で協力して、全問正解目指して楽しんでいました。

2月4日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「豚肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、黒糖パン、牛乳」です。

昨日は立春でしたが、今日から寒さがまた一段ときびしくなりました。そんな中で鶏肉、にんじん、玉ねぎ、白菜が入ったあったかいスープで内からあたたまることができました。

2年 いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?生活科の学習の出前授業、第2弾がありました。
今回は赤ちゃんが産まれた後のお話についてゲストティーチャーに来ていただきました。
2年生にとっては、なじみのあるなつかしい方がお話をしてくださったこともあり、いつも以上に熱心に話を聞いていました。

どんな話だったかまたお家でも聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 委員会活動(最終)C-NET3・4年

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし