2年生障がい理解学習 其の一11月8日(金)5・6時間目に、2年生は障がい理解学習を行いました。 はじめに、坂上先生から障がいやパラスポーツについてのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒専門委員会 其の九11月19日(火)に生活委員会を行いました。 後期の委員会も2回目で、前回が初めてだったメンバーも溶けこんでいました。 寒さも増してきて体調を崩す人も増えてきているので、負けない体を作ることを意識して目標を作成しました。 ![]() ![]() 生徒専門委員会 其の七12月の文化委員会では、12月の目標決めと今、学校全体で取り組んでいる朝読書の様子を共有しました。 12月の目標は『寒い日は本を読んであったまろう!』に決まりました。 また、朝読書はほとんどのクラスでみんなが集中して読んでいる様子とのことでした。 学校図書館司書の方から、去年一年間の貸出冊数が549冊、今年はすでに854冊になっていると報告もありました! ぜひ淡路中学校で1,000冊達成したいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会本日体育館で全校集会が行われました。 まず、校長先生からお話がありました。 今日から期末テストが返却される教科もあると思いますが、自分自身がどの分野が得意か不得意かを整理して、これからの学習に向けて学習するためのものです。点数に一喜一憂するだけではなく、苦手な分野を克服するよう、がんばってくださいとお話がありました。 続いて、各生徒専門委員会から今月の目標が発表されました。 最後に生徒会執行部の代表者から12月の過ごし方について話がありました。 今学期も1ヶ月を切りましたが、最後まで気を緩めずにがんばって行きましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒専門委員会 其の五今月の保健委員会では換気の注意がけと月の目標の2枚ポスターを作成しました。 今月の目標は「休み時間ごとに換気をしよう」と「冬こそ水分補給をしよう!」の2つです。 1組と2組でそれぞれ1枚ずつ作成しました。 換気のポスターは東淀川区の学校でインフルエンザによる学級閉鎖などがでているため、淡路中でそうならないように予防を呼びかけています! みなさんも流行病に注意して過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |