小6登校日 其の三


 6年1組は体育館で淡路中学校の体育科延廣先生の授業を受けました。
今回はアルティメットを学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6登校日 其のニ


 画像は、音楽での箏の授業。
先ずは冒頭、中学校の音楽科是永先生の伴奏で校歌を歌いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6登校日 其の一


 2月4日は3学期の小6登校日、小中一貫教育の一つとして西淡路小学校の6年生児童が午後の5時間目から中学校に登校し、中学校の先生の授業を受けます。
 登校したら、先ずは指定された各クラス教室へ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五者活動 其のニ


 会場ではガラガラ抽選会や万博PRのガチャガチャなどがあり、生徒たちも楽しんで参加できました。
 1階に観覧席があり間近で試合を見ることが出来ました。
臨場感が感じられ、生徒たちも真剣に応援・観戦をしていました。
生徒たちにとってすごく良い勉強になりました。
 今後も機会があれば、校外での活動をしていきたいと思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五者活動 其の一


 2月15日の土曜日に障問研のメンバーで、車イスバスケを見に行く校外活動を行いました。
 試合前にチャレンジコーナーがあり、車イスに座った状態でシュートを決める難しさが体験できました。みんなリングまで届きませんでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28