校訓 自主・協調・勤勉・努力

2月12日(水)

 今日は天気は下り坂で、夕方は雨が降った入り止んだりとなりそうです。先週に比べると少し寒さが和らいだものの、雲が広がり、日差しが届かず、空気が冷たく感じられます。
 3年生は進路実現に向けて受験真っ只中、1.2年生は、来週から学年末テストです。体調管理に気をつけて、学習に取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動の様子

 部活動の様子です。
 部活動では、仲間の大切さ、協調性、チームワーク、あいさつや礼儀、マナー、基本的な生活習慣、継続力、主体性、責任感、計画性、課題発見・解決能力、あきらめない力、忍耐力、感謝、リーダシップ、コミュニケーション、公共心、思いやりなどたくさんのことを学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1年英語の授業の様子です。
 C−NETと一緒に授業です。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、コッペパン、アプリコットジャム、鶏肉とほうれん草のシチュー、キャベツのサラダ、デコポン、牛乳でした。
 
「デコポン」について
 デコポンは、冬から春にかけてが旬の果物です。
 熊本県の不知火町(現在の宇城市)で最初に栽培されたことから「不知火(しらぬい)」と名前がつきました。そのうち、糖度やサンドなどが一定の基準を満たしたものだけが「デコポン」と呼ばれます。
 熊本県や愛媛県、和歌山県などで、多く栽培されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 2年国語の授業の様子です。
 三好達治の詩「大阿蘇」について学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 専門委員会(3月)
2/28 生徒議会(3月)
3/3 2年体育館使用1限
3/5 一般選抜出願(午前9時〜7日午後2時まで 2年体育館使用5限

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省