外は霙まじりの雪でしたが…![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市総合教育センターから指導主事の先生に来ていただき、「総合的読解力」(総合的な言語活動を通じて読解力を中心とした思考力・判断力・表現力等)を育成するための取組みについての指導助言をしていただきました。少しでもよい授業が出来るように先生方も日々勉強です。 公立特別選抜入試に向けて![]() ![]() 報道発表されている競争率に一喜一憂することなく、あともう少しこれまでの頑張りを継続してください。 明後日からは公立一般入学者選抜の受験校を決定する進路懇談が始まります。保護者の方、担任の先生とよく相談して進路決定をしてください。 1年生 社会科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 今なお、多くの国々が特定の第1次産品や鉱産物の輸出に頼る「モノカルチャー経済」であること。貧困により不安定な政治状況中で紛争が絶えない現状があること。 世界の国々が「フェアートレード」を進めることで貧困からの脱却し、経済的自立を進めることが重要であることなどをタブレットを使って資料を読み解いていきます。 事故防止のために![]() ![]() ![]() ![]() 通行される地域の方や車両に危険が及ばないよう専門の業者の方に高所作業車を使って作業をしてもらっています。 おはようございます。![]() ![]() 今日からは《公立特別選抜入試のオンライン出願》が始まります。受験を控えている3年生は保護者の方、担任の先生と一緒に手続きを確実に進めてください。 昨日の『生徒議会』では「テストに向けて計画的に勉強しよう」「早寝早起きをして万全な状態で勉強に励もう」を月間目標とする話し合いが行われました。1・2年生のみなさんも次の学年へ進級の準備をする時期になりました。一日一日を大切にすごしましょう。 |