◆愛さつOSAKA◆
おはよう さよなら ありがとう でこころの握手
「こころの再生」府民運動 大阪府もずやんのイラストの入ったピンク色のベストを「こころの再生」府民運動グループから2枚いただきました。 朝の正門前で「あいさつ運動」をしている風紀委員の中で、本日のリーダーとなる生徒が着用することになりました。 皆さん、元気良くあいさつをしながら登校しましょう。 ◆2年生 文章読解・作成能力検定(文章検)◆
本日2月5日(水)6限目に2年生は、文章読解・作成能力検定(文章検)4級を受検しました。
文章検とは、進学・就職に活用できる資格であり、文章検に取り組むことで「読解力(=情報を正確に読み取る力)」と「作成力(=自分の考えを論理的に伝える力)」を身につけることができます。 写真は上から、2−1、2−2、2−3の受検の様子です。 ◆読書ノート3000ページ達成表彰式2◆
昨年度の約束ですが、来年度も同様にダントツなら、「ひらちゃん」を連れてきてほしいとお願いをしていたため、平野区のマスコットキャラクターで綿の妖精「ひらちゃん」が本校体育館にきてくれました。
全校生徒の中で、121名が3000ページ達成表彰を受けました。2年と1年の代表の生徒がみんなを代表して、武市区長から表彰されました。おめでとうございます。 ◆読書ノート3000ページ達成表彰式1◆
本日2月5日(水)は、5限目に体育館にて読書ノート3000ページ達成表彰式を行いました。
平野区の「ひらちゃん読書ノート」という、3000ページ以上の読書をした生徒全員を表彰する取り組みです。昨年度に引き続き、今年度も平野区内11校の中学校の中で、本校生徒がダントツに多かったとのことです。 1年生・朝の学年集会
球技大会について、体育委員から連絡がありました。まずは体育委員が主体性を持って、準備をしてくれています。
|