考えの理由を明らかに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は、教科書にある「小林さんが書いた文章」を読んで、小林さんの考えが書かれているところを見つけ、また小林さんが理由として書いているところの語尾に着目して、理由の書いてある文章は「〜だから」とか、または「なぜなら」という語句に着目することを学習していました。 空気中から水を取り出すことができるか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は空気中から水を取り出すことができるかどうかを調べてみようという課題に対して、どのような方法で実験することができるかを考えていました。 始めに予想をたてると多くの人ができると考えていました。 タグラグビー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場でタグラグビーをしていました。 ボールをもっている人が相手をかわそうと必死で走り回っていました。 体育の学習1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの厳しい寒さがひと段落した気温で、子どもたちものびのびと運動に取り組んでいました。 1年生はボールを手でもって、前にいる人をよけて進み、その先にあるコーンめがけてボールを投げるという活動をしていました。ボールを投げる力が少しずつついてきているように思います。 図書の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室のディスプレイの本も冬から少し春を感じさせるものに変わっています。 子どもたちは、図書室にあるたくさんの本をいろいろ見て回り、自分が貸し出ししたい本を探していました。 |