「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
親子丼
紅白なます
まっ茶大豆
牛乳

 今日の献立の親子丼は、鶏肉(親)と鶏卵(子)が入った親子丼です。この献立は、鶏卵が食べることができない人でも食べられる『卵除去食』でした。
 紅白なますは、おせち料理の一品です。焼物機で蒸しただいこん、にんじんに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをあえています。
 まっ茶大豆は、いり大豆に優しい甘さのまっ茶パウダーがかかった一品です。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
おさつパン
ビーフシチュー
カリフラワーとコーンのサラダ
カレーフィッシュ
牛乳

 今日の献立のビーフシチューは、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入ったシチューです。ケチャップやトマトピューレ、トンカツソースやウスターソースなどを使い、上新粉(うるち米)でとろみをつけています。調理員さんが、ラッキーにんじんを入れてくれていました。
 カリフラワーとコーンのサラダは、焼物機で蒸した今が旬のカリフラワーとコーンに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけて、あえています。
 カレーフィッシュは、カレー粉で風味をつけたミニフィッシュです。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
 

1月21日(火) 1年 120までのかずを学習しているよ!

 1年生の算数科「20より大きいかず」の学習をしています!今までと同様、10ずつまとめて数えます。100より大きくなっても10ずつまとめてきちんと数えられています^^
 1年生の学習の後半に差しかかって学習も難しくなっていますが、粘り強く頑張っています^^
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン
ケチャップ煮
ささみと野菜のソテー
りんご
牛乳

 今日の献立のケチャップ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、マッシュルームが入った、ケチャップ味の煮物です。とても食べやすく、素材の味が感じられる仕上がりになっていました。
 ささみの野菜のソテーは、ささみ、もやし、ピーマンを炒め、塩、こしょうで味付けをしています。
 りんごは、1人1/4個です。シャキシャキとした食感の、みずみずしいりんごでした。
 どの献立も、とてもおいしかったです。

1月21日(火) 3年生の年表

画像1 画像1
昔のことを学習している3年生のろうかに、年表が貼ってありました。
道具やお金、乗り物のことなど調べたことが丁寧に書いてあります。
29日には、地域の方に来ていただいて七輪の体験もありますが、子どもたちがどんな反応をみせるのか楽しみです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/1 休業日
3/3 登校安全指導
委員会活動
3/5 代表委員会
国際クラブ(修了式)
3/6 第3回学校協議会

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

資料等

がっこうせいかつ