開校2年目、令和7年度もよろしくお願いします。
TOP

1・3・5年生の参観

昨日に引き続き、今日は1・3・5年生の参観です。

1年生はコアプロジェクトで学んだ学校のステキについて発表をしました。学校で働く人にインタビューをし、みなさんからいただいた「種」が廊下に掲示されていました。
3年生は「できるようになったこと発表会」。マット運動やそろばん、リコーダーまでこの一年間の成果を発表しました。それぞれのグループが用いたプレゼン資料は見事で、発表も素晴らしかったです。
5年生は体育館で、中之島ドリームフェスティバルで見たいただくことができなかった舞台発表と、一芸の披露です。一芸は各自が得意としていることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4・6年生の参観

今日の5時間目は2・4・6年生の参観でした。どの学年も工夫を凝らした授業内容でした。

2年生は多目的室をブースで分け、コアプロジェクトでまとめた「中之島の名人」についてのプレゼンを行いました。子どもたちからは緊張感が漂ってきましたが、練習通りできました。
4年生は「10年後のわたしへ」というテーマで各自が作った作文を発表しました。一人ひとりの願いが込められた素敵な発表でした。
6年生は体育館で舞台発表です。まるでライブ会場にいるかのような臨場感です。学年全員による呼びかけもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 小学校授業参観および懇談会について

明日、あさっては小学校授業参観および懇談会です。
ご来校に際しての注意事項をまとめておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】
◎2・4・6年生
2月26日(水) 13:45〜14:30 参観,14:40〜懇談会
◎1・3・5年生
2月27日(木) 13:45〜14:30 参観,14:40〜懇談会
※5年生は5限目終了後下校します。

【注意事項】
○上履き(スリッパ)、上履き入れ、来校証を必ずご用意ください。
○駐車・駐輪スペースはございません。公共の交通機関もしくは徒歩でご来校ください。
○スマホ等で撮影した写真や動画は、個人情報保護の観点からSNS等に投稿することはご遠慮ください。

本日の給食(2月25日・火曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
くじらのたつたあげ
豚肉とじゃがいもの煮もの
白花豆の煮もの・ごはん・牛乳

日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。
肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」といわれています。

中学校の集会

今朝は小中分かれての集会です。
中学生は木曜日、金曜日の二日間で学年末テストがあります。
副校長先生からは、自分との勝負に勝ってほしい、負けそうなときに創意工夫をして自分自身を奮い立たせてほしいとお話がありました。
一年間の総まとめの大切なテストです。それぞれが持てる力を発揮してもらいたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ【重要】

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

いじめ対策基本方針

学校評価

学校のあゆみ

その他