「虹のかなたに」(理想や夢に)「旅をつづければ」(チャレンジして努力を重ねれば)「きっとたどり着ける」---そんなポジティブな毎日を学校全体で目指したいです。

1/31 防災学習を行いました 3年生

画像1 画像1
1月最後の日。3年生は消防士にご協力をいただき防災学習を行いました。南海トラフ地震の襲来が現実味を帯びていく昨今、防災について少しでも確かな知識を増やすこと、防災につながる体験をすることは、とても大切なことだと思います。今日はなかなか体験できない起震車も来ていただき、震度7の揺れが実際にどの程度のものなのかを体験することができました。煙にまかれるとはどんな状況なのか。怪我をした人を運ぶのに役立つ応急担架のつくり方。いざという時の胸骨圧迫。大切なことを学び体験する時間になったことと思います。

実際に災害が起きた時、中学生には地域の防災リーダーとして活躍することが期待されています。家族や地域のお年寄り、小さな子どもたちを助けることができる中学生でありますように。災害の犠牲となる人が1人でも少なくなることを願います。

1/30 持久走、今日も頑張っています

画像1 画像1
体育の授業では持久走に取り組んでいます。1年生、2年生は3月5日に大野川緑蔭道路でマラソン大会が予定されているので、それに向けて着々と走力、心肺機能を高めている過程です。写真は2年生の男子。体育の授業では約1500mの距離を走り込んでいます。目指せ自己ベスト。それにしても、このような授業風景を見ていると、若い体力ってすごいなと思います。自分が中学生、高校生だったはるか昔、持久走は得意でマラソン大会などの行事も楽しみでしたが、もはや1500mの距離を走ることはできないです。みんな頑張れ。中学生の輝きはまぶしいぞ。

1/28 フィリピン教室 フィリピンのデザートをつくりました

画像1 画像1
画像2 画像2
淀中学校には外国につながりのあるたくさんの生徒がいて、母国語や母国文化にふれる教室を放課後に開いています。今日は今年度最後のフィリピン教室。講師先生のご指導でフィリピンのデザートをつくりました。フルーツを刻み、生クリームを泡立てます。たっぷりのフルーツがぜいたくです。話をきいて、たくさんの先生が調理室に集まってきて賑やかです。楽しいひと時を過ごすことができました。

1/27 月曜日、朝の全校集会 久しぶりの対面です

画像1 画像1
 今日の全校集会は久しぶりに体育館での対面形式で行いました。授業時間確保、感染症対策、さまざまな理由でオンライン形式と併用しているのですが、やはり対面で話すと聞き手の表情が見えるので話しやすいです。

---校長講話の要点---
●「その道を究めた人」に憧れます。例えば、長年愛される町の洋食屋さんとか、町工場のねじ造りの達人とか、普通の人ではあるのだけど、何かをやり続けてその道を究めた人です。
●そのような人は格好いいばかりでなく、経験から生まれた「生き方についての心に染みる言葉」(人生哲学)をもっていて素敵です。
●先日、あるテレビ番組の「きらびと」というそのような人を取り上げるコーナーに町の和菓子屋さんのおばあちゃんが出ていました。96歳で現役。今もつくり続けるみたらし団子でたくさんの人を笑顔にしています。
●そのおばあちゃんはこう言っていました---
「不足を数えず 感謝に生きる」
●足りないことばかりに目を向けない。不平や不満ばかり言わず人のせいにもしない。その一方で、小さなことでも喜びや幸せをみつけ、みなさんのおかげでありがとうという気持ちを持つ。---そういう意味だと思います。
●素敵です。そんな気持ちで毎日をくらすと、きっと平穏な日々がやってくるはず。いろいろあるし、なかなかいつもそんな気持ちでいるのは難しいけれど、ぜひ、そうありたいものだと思いました。

さあ、今週は1月最終週。気持ちも新たに頑張りましょう。

1/24 百人一首大会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの熱心かつ楽しそうな表情に心が柔らかくなりました。
 みんな。とても和やかないい感じでしたよ。しっかりと覚えている子が多いことに感心したし、覚えていない札も素早く探して取っていました。やる気のない子やつまらなそうな子は1人もいませんでした。ほんとうによかった!見ているうちにどんどんうれしくなってきて合図の太鼓まで叩かせてもらいました。
 勝ち負けはありますが、これまでの練習を含め、それとは違う次元でとても有意義な取り組みだったと思います。1年生に拍手。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 1・2年学年末テスト
3/1 休日
3/2 休日
3/3 全校集会(お別れ会)特別選抜合格発表
3/4 特に予定なし
3/5 1、2年マラソン大会
3/6 特に予定なし

いじめ対策

中学校のあゆみ

安心ルール&安全マップ

お知らせ

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書