学年末テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の定期テスト、この1年間の学習の成果を発揮しましょう。 一足先に終了している3年生は通常授業を行っています。 体育では運動場で男子が野球・格技室で女子が卓球を行い、楽しそうな声が聞こえてきます。 体育館工事が終了しました。![]() ![]() とてもきれいな床に仕上がっています。 いよいよ体育館を使えるようになります。 長い間、部活動等で協力いただいた校区小学校や練習試合や合同練習等させていただいた学校につきましてはお世話になりありがとうございました。また、機会がありましたら、本校体育館にもお越しください。 卒業式はこの新しくなった体育館で実施いたします。 今週もよろしくお願いします。
おはようございます。
今週も全校集会でスタートしました。 はじめに、美術作品の表彰、最多読書賞の表彰がありました。 おめでとうございます。 校長先生からは、 2月最終週となりました。少しずつ温かくなる時期ですが、まだまだ今日も寒さが厳しいです。 大阪マラソンが行われていましたが、ゴールまで突っ走る気持ちで、頑張っていきましょう。 はじめに、美術の表彰や、読書の表彰がありましたが、昨日、人権作文で表彰を受けた人もいました(後日表彰の予定です) とても素晴らしいことだと思います。 さて、今、様々な学校などのホームページで、「参考・相談は良いですが、依存はしないように」というフレーズを目にします。 何のことかわかるでしょうか。 生成AIについての注意喚起です。生成AIは、機械学習により得られた情報をもとに違和感のない文章を生成します。 それにより得られた情報を参考にしたりすることは良いですが、その情報をすべてうのみにして依存することは禁じています。 SNSやインターネットの情報にも同じことが言えますが、誤った情報が提示されることも少なくありません。 文献や公式資料など自ら根拠を確認し表現することも大切なことです。 様々な情報があふれるなか、自分自身で考えることも大切にしてほしいことです。 生活指導の先生からは、 公園での過ごし方について、商業施設での飲食店での過ごし方について、注意喚起がありました。 生徒会からは、 明日から1・2年生は学年末テスト、3年生は3月に公立高校の受験があります。 寒くなっていますので、体調管理をして頑張りましょう。 とのお話がありました。 今週も頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第12回 伝えよう いのちのつながり 表彰式
東淀川区民ホールで第12回伝えよういのちのつながり表彰式が行われました。
本校からは「最優秀賞」「モラロジー道徳教育財団賞」「入選」で3名が表彰を受けました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校卒業生が表彰されます。![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度のJOCジュニアオリンピックカップ 第37回全国都道府県対抗中学バレーボール大会において、大阪北選抜チームの一員として女子の部に出場し、優勝した。ことが認められての表彰です。 おめでとうございます。 https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/... |
|