本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

2.4 放課後元気アップ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2月4日(木)に、放課後元気アップ学習会を実施しました。
本日の学習会にも、3年生の生徒を中心に多くの生徒が参加していました。みんな、それぞれで準備したワークや問題集に取り組んでいました。
次回の放課後元気アップ学習会は、2月6日(火)をです。学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ、積極的にご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

2.4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、パン食です。

パン
ポトフ
カレーソテー
いよかん
牛乳

<ポトフ>
ポトフとは、肉や野菜、構想などを煮込んだフランス料理の家庭料理です。フランスでは煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。
給食では、牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使って作られています。

2.4 2年生漢字検定勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、2年生は2月7日(金)に行われる漢字検定に向け、朝8時から教室を開放し漢字検定学習会を実施しています。勉強会に参加した生徒は、それぞれが受験する級の過去問に取り組んでいました。

放課後元気アップ学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日2月4日(火)の放課後に元気アップ放課後学習会を実施いたします。明日は5時間目までのため、学習会の時間は14時から16時になります。
学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ積極的にご参加ください。

【元気アップ放課後学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

2.3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ごはん食です。

ごはん
いわしの生姜醤油かけ
含め煮
いり大豆(袋)
焼きのり(袋)
牛乳

<節分>※今年の節分は2月2日(日)でした。
節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。鬼が苦手ないわしの頭を、ヒイラギの枝にさして、家の入口に立てる風習もあります。
給食では、節分の行事献立として「いわしの生姜醤油かけ」と「いり大豆」が出ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針