本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

2.17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、パン食です。

パン
押麦のグラタン
スープ
デコポン
牛乳

<押麦>
大麦を精白して、蒸気で加熱し、柔らかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。大麦は、そのままでは水を吸いにくく、消化がよくないため、押麦が開発されました。主な栄養素は炭水化物ですが、腸の働きを整える「食物繊維」も多く含まれています。
本日の給食では、グラタンに押麦が使われていました。

2.17 3年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目に、3年1組の生徒を対象に研究授業を実施しました。本日の授業は、子どもの権利条約について学ぶことができる「なんでやねん すごろく」を用いて行われました。
まず最初に、子どもの権利条約についての説明を受け、グループに分かれてすごろくをしました。基本的なルールは、一般的なすごろく同様、サイコロを振ってマスを進み、ゴールを目指します。マスには、「★」「なんでやねん」「お題」の3種類のいずれかが、かかれています。「★」マスにとまった人は、子どもの人権条約カードをひき、条約を読み上げます。「なんでやねん」マスにとまった人は、こどもたちからの「なんでやねん」が書かれた、なんでやねんカードを引き、読み上げた後、グループみんなで「なんでやねん!」とつっこみます。すごろくが始まると、子どもの人権条約カードの内容を読んで「こんなことが保障されてるんや。」という声や、「なんでやねん!」と楽し気な声が聞こえていました。
すごろくが終わった後、自分たちが引いた、なんでやねんカードの内容が、どんな子どもの権利を侵害しているのかをシートを用いてグループで考えました。
楽しみながら、子どもの権利条約について考える機会となりました。

2.17 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月曜日は全校集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

表彰:女子テニス部 優勝!!
おめでとうございます!!

<各学年学級代表より>
先月の反省点、今月の目標、具体的な取り組みなどを話しました。

<校長先生より>
先日、3年生は私立の受験があり、結果が続々届きました。
専願の人は、高校に向けての良いスタートが切れるように準備しましょう!
併願の人は、公立入試に向けてしっかり準備しましょう!
1.2年生は期末テスト1週間前です!しっかり準備しましょう!

<学年教員より>
先日、2年生の漢検のテストがありました。その際、ほかの学年が廊下などを静かに歩いていたこと、気遣いが出来ていること、すごく気持ちの良いことでした。

お互いを思いやる気持ちを持って過ごしてくれていること、うれしく思います。

2.14 部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から順に、男子バスケットボール部、卓球部、レスリング部、吹奏楽部、美術部の活動の様子です。

2.14 部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放課後も、各部活動が練習に励んでいました。
写真は上から順に、女子ソフトボール部、女子ソフトテニス部、野球部、サッカー部、陸上部の活動の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針