2.13 学校保健委員会![]() ![]() 委員会冒頭では、後期衛生委員会2年生の代表生徒によるスライド発表を行いました。発表内容は「睡眠に関するアンケート結果」です。事前に全校生徒を対象に行った睡眠アンケートと、その結果をまとめて発表してくれました。 出席してくださった皆様、発表してくれた衛生委員会の皆さん、ありがとうございました! 2.13 元気アップ放課後学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は3年生が進路懇談のため、給食喫食後に下校してしまったため、参加人数は少なめでしたが、1年生の生徒が勉強に励んでいました。 1・2年生は2月26日(水)から28日(金)に、学年末テストをひかえています。学年を締めくくる大切なテストです。事前にしっかりと準備をしましょう! 次回の放課後元気アップ学習会は、2月18日(火)です。2月18日(火)から2月25日(火)の平日は、テスト前学習会として毎日放課後学習会を実施します。学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ、積極的にご参加ください。 【放課後元気アップ学習会】 開催日時:火曜日、木曜日、 テスト前5日間程度 放課後すぐ〜午後5時まで ※5限までの日は午後4時まで 場 所:井高野中学校 3階図書室 担 当:学びコラボレーター 地域コーディネーター 学びサポーター 2.13 1年生パラスポーツ体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず始めに、使用する風船や車いすの説明がありました。その後、車椅子を用いずに風船バレーボールの練習をしました。次に、車いすを用いた競技のルール説明を受け、試合を行いました。 【ルール】 ○自分たちで協力してゲームを進める。 ○チーム全員が風船を触ってから相手コートに風船を返す。(回数制限なし) 〇車いすを補助する人がサーブする。ゲーム中は補助のみ。 〇2回ごとにローテーションする。 本時のめあてである「みんなで楽しく競技をするには?」を考えながらプレーしました。全員が風船を触るために、互いに声を掛け合ったり、車いすの生徒が触りやすいようパスを回したりなど、各班で工夫しながら取り組んでいました。「いいよ!いいよ!」「〇〇さんにパスして!」「全員触ったよ!」などと、声をかけながら、自然と笑みがこぼれるパラスポーツ体験となりました。 2.13 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週木曜日は学校司書さんが本校に来てくださり、図書館開放や図書館の整備を行ってくれています。 本日、3年生は進路懇談のため、給食喫食後に下校したため、お昼の図書館開放には、1年生を中心に多くの生徒が来館してくれていました。よく図書館開放の手伝いに来てくれる2年生の生徒も来館し、活気のある図書館開放となりました。 次回の図書館開放は明日2月14日(金)です。みなさんのご来館をお待ちしています。 2.13 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★キンパ <ごはん、キンパ(肉)、キンパ(ナムル)、焼きのり(手巻き)> ★卵の中華スープ ★牛乳 ※「卵の中華スープ」は、卵の除去食対応献立です。 <学校給食献立コンクール優秀賞献立> 平野区平野北中学校の生徒が考えた作品です。「キンパ」を給食で食べたいと思い考えてくれたそうです。自分で手巻きすることで、楽しく食べることができます。 |