校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

 3年美術の授業の様子です。
 篆刻の作成に取り組んでいます。
 やすりで磨きをかけ、いよいよ完成に近づいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 3年音楽の授業の様子です。
 いくつかのグループに分かれて、アルトリコーダーの演奏に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業の様子

 1年英語の授業の様子です。
 まずは、いつものヒアリングからスタート。聞く力がどんどんついています。
画像1 画像1

2月18日(火)

 今日は日差しが届いても、空気は昨日より冷たさを感じます。
 ここからは、季節の変わり目に入ってくるでしょう。寒暖差が激しくなりそうです。体調管理をしっかり行っていきます。
 1,2年生は、明日から学年末テストです。学校での学習、家庭での学習など、日頃の学習の成果を発揮します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の献立は、鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳でした。

「れんこん」について
 私たちが食べているれんこんは、「蓮(はす)」という植物の地下茎(地中にある茎)の部分です。夏には、水面にきれいな蓮の花を咲かせます。
 れんこんには、風邪を予防するビタミンCや腸の調子を整える食物繊維などが多く含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 生徒議会(3月)
3/3 2年体育館使用1限
3/5 一般選抜出願(午前9時〜7日午後2時まで 2年体育館使用5限
3/6 卒業生を送る会練習(1・2年6限)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省