校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

画像1 画像1
 1年社会の授業の様子です。
 アフリカの経済の特色と課題について考えています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の献立は、おさつパン、わかさぎフライ、スープ煮、ブロッコリーとコーンのサラダ、発酵乳、牛乳でした。

「わかさぎフライ」について
 わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。
 海で成長して産卵期になると川をのぼってくるものと、湖に生息するものがいます。
 白身であっさりとした味わいがあり、てんぷらやフライなどの揚げ物が代表的な料理です。
 骨が柔らかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。

授業の様子

画像1 画像1
 2年国語の授業の様子です。
 三好達治の詩「大阿蘇」を読んでいます。阿蘇の雄大な風景を背景として、悠久の時の流れをうたった口語自由詩です。

2月13日(木) 授業の様子

画像1 画像1
 3年数学の授業の様子です。
 3年間のまとめとして、計算問題の振り返りをしています。

授業の様子

画像1 画像1
 1年国語の授業の様子です。
 説明文『意味と意図〜コミュニケーションを考える』を読んでいます。
 一般に私たちは、言葉の「意味」が分かっていればコミュニケーションは成立すると考えがちですが、筆者はそれだけでは不十分であるといっています。多くの知識の共有のうえに、相手の「意図」を理解し合うことでコミュニケーションは成立すると説明しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 生徒議会(3月)
3/3 2年体育館使用1限
3/5 一般選抜出願(午前9時〜7日午後2時まで 2年体育館使用5限
3/6 卒業生を送る会練習(1・2年6限)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省