〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「黒糖パン」、ワインで下味をつけた牛肉とじゃがいも・たまねぎ・にんじん・グリンピースにケチャップやトマトビューレなどを煮た「ビーフシチュー」、「カリフラワーとコーンのサラダ」、「カレーフィッシュ」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「さばのカレーたつたあげ」、「五目汁」、「きゅうりの甘酢あえ」です。

本日の給食

画像1 画像1
 本日はカレーライスの日。1982(昭和57)年の1月22日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童生徒約800万人にカレーライスの給食が出されました。

 本日の給食は上記の通りですが、カレーライスではなく親子丼でした。

 料理酒で下味をつけた鶏肉に鶏卵(液卵)・玉ねぎと青ねぎを煮た「親子丼」、大根・にんじんを紅白とみたて、米酢などを合わせて煮た「紅白なます」、「まっ茶大豆」、「洋なし」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「黒糖パン」、「ビーフシチュー」、「カリフラワーとコーンのサラダ」、「カレーフィッシュ」などです。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「黒糖パン」、ワインで下味をつけた豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・むき枝豆・マッシュルームなどをたっぷり煮た「ケチャップ煮」、ピーマンともやしとささみをいためた「ささみと野菜のソテー」、「りんご 1/4切」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「親子丼」、「紅白なます」、「まっ茶大豆」、「洋なし」などです。

本日の給食

画像1 画像1
 本日は二十四節気の一つ、大寒(だいかん)です。1年間で寒さが一番厳しい頃とされていますが、かなり暖かな良い天気となりました。

 本日の給食は上記の通りです。「ごはん」、「鶏肉の塩こうじ焼き」、さけ・つきこんにゃく・うすあげ・大根・にんじん・青ねぎなど野菜たっぷりに酒かすなどを煮た「かす汁」、「栗きんとん」、「焼きのり」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「黒糖パン」、「ケチャップ煮」、「ささみと野菜のソテー」、「りんご」などです。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、「ツナとキャベツのごまいため」、料理酒で下味をつけた鶏肉とこんにゃく・れんこん・ごぼう・にんじん・三度豆・しいたけなどを煮た「筑前煮」、「黒豆の煮もの」などをおいしくいただきました。

 週明け月曜日の献立は、「ごはん」、「鶏肉の塩こうじ焼き」、「かす汁」、「栗きんとん」、「焼きのり」などです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 3年:50×5

配布文書

学校協議会

保健だより

食育つうしん

行事予定