本日の献立/1月31日(金)![]() ![]() ・ツナと小松菜のソテー ・パインアップル(カット缶) ・コッペパン、バター、牛乳 栄養価 エネルギー 819kcal、たんぱく質 32.3g、脂質 29.8g ☆ミートボール☆ 「ミートボール」は、牛肉、豚肉、鶏肉などの挽肉に、パン粉や卵、調味料を加えて混ぜ合わせ、丸くボール状にまとめた料理です。形を変えればハンバーグやミートローフなどとほぼ同じですが、小さく丸めているため、その料理法はさらに広がります。「肉団子(にくだんご)」とも呼ばれており、使用する料理によって呼び方を使い分けていることが多いようです。たとえば洋風の料理でケチャップなどの味付けをした場合はミートボール、中華料理や和風の味付けをした場合は肉団子と呼んでいることが多いように思います。 今日の給食では、牛肉、豚肉、鶏肉、たまねぎ、でんぷん、塩、砂糖、こしょう、香辛料などを原材料と加工された製品を使用して、野菜とともにカレー味の煮ものにしています。 1年生 平野フィールドワーク
●かたなの博物館・新聞屋さん博物館では、中で説明を聞いていました。
●全興寺(せんこうじ)では、さまざまな見学や体験もしていました。 お世話になった施設の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 平野フィールドワーク
1月31日(金)
1年生が平野フィールドワークに出発しました。 集会所に集まり、実行委員長からの挨拶と最終確認をした後に、時間差で班ごとに出発しました。 主な行き先は、新聞屋さん博物館またはかたな博物館、平野公園・杭全神社・全興寺・大念仏寺などです。 ![]() ![]() 朝の登校
●寒い日が続いています。
ブレザーを着用など、各自で体調面から判断していますが、風邪などには注意してくださいね! 今日は3年生学級代表が挨拶運動しています。 ![]() ![]() 1月30日(木)
●挨拶運動 学年集会
・寒い中ですが、朝の挨拶運動をしています。今日は生徒会と2年生学級代表が当番です。 ・3年生学年集会では、学級代表から入試に向けて、みんなで頑張りましょうと声がかけられました。 ●1年生音楽 和楽器の筝を練習しています。初めて触る楽器に興味を持って取り組んでいました。 ●1・2年の取り組み ・1年生は明日地域学習として、平野フィールドワークに行きます。 自分達の住む地域について、事前学習をしてきました。明日は朝から班ごとに地域のフィールドワークに出かけ、さまざまな施設や遺跡などを周ります。昼には学校に戻り給食をいただきます。 寒いので、登校時のマフラーや手袋、防寒着も忘れないようにしましょう。 ・2年生は職場体験のグループごとに分かれ、来週の体験先への挨拶訪問に向けて自己紹介カードを作成していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|