創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

きょうのきゅうしょく

2月26日
「豚肉のカレー風味焼き コーンスープ カリフラワーのピクルス コッぺパン 牛乳 ソフトマーガリン」
画像1 画像1

ゴロピカ ドッカン!

今朝の児童集会の様子です。今回のゲームは「ゴロピカ ドッカン!」です。ゴロゴロ...でボールを回していき、ピカピカ...で逆回し。ドッカン!の時に持っていた人が今日のラッキーさんとなります。今回は、5年生が新しいリーダーとなるべく活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ集会 2

続いて、在校生から6年生のみんなへメッセージカードを、6年生からは手作りのぞうきんをプレゼントしました。また、6年生から心のこもった歌のプレゼントもあり、心温まる感動的なお別れ集会となりました。6年生は卒業まであと13日です。残り少ない1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ集会 1

6年生とのお別れ集会がありました。運営委員会や集会委員会の児童が中心となり、司会からゲームまですべて児童が作りあげた温かいお見送りの集会となりました。「西天満クイズ」では、教職員に関する問題や6年生のチャレンジするゲームの結果を当てる問題がありました。「あわせてポン」というゲームでは、6年生一人一人と触れ合えるため、大好きな6年生と笑顔いっぱいにして遊ぶ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドへようこそ!

生活科の学習でおもちゃづくりに取り組んでいた2年生。今回は1年生を招待して、つくったおもちゃで遊んでもらう「おもちゃランド」を開きました。どうすれば1年生が喜んでくれるのか考え、ていねいにルール説明をしたり、一緒に遊び方を教えてあげたりと、1年生に優しく接することができました。1年生もとても楽しく活動でき、振り返りのカードにたくさん感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31