たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6年生を送る会
すき焼き煮&いちご
6年生 正しい薬の使い方講座
くじらのたつたあげ
ふれあい清掃3
ふれあい清掃2
ふれあい清掃1
4年生 算数科公開授業
全校集会 健康委員会の発表
6年生 性教育講座
押麦のグラタン&デコポン
子ども見守り隊の皆様に感謝する集会
5年生 出前授業
2年生☆音楽
2年生☆図工
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生☆学活
みんなで坊主めくりやいろはかるたをして遊びました。坊主めくりでは、札をめくるたびに「姫が出た‼」「よっしゃー!」など叫び声が聞こえてきて、とても盛り上がっていました。かるたでは、読み手を交代して友だちと仲良く遊んでいました。
2年生☆発育測定
2年生最後の発育測定です。1年間でどのくらい成長したのかな。これからもどんどん大きく成長してね。
発育測定の前に保健室の荒木先生から健康に過ごすためのお話がありました。寒い日が続くので風邪をひかないように日ごろから気を付けていきましょう。
1年生 体育
体育で、体育館の日は、跳び箱をしています。初めて跳び箱をする子もいますが、しっかり踏み切る、手を奥に着くなど、ポイントをしっかり守って跳べるように練習しています。「跳び箱楽しい!」「跳べてうれしい」という声も聞こえてきて、体育館の体育の日を楽しみにしている子どもたちです。
5年生 理科の学習
理科の時間、水に溶けたものがどうなったのかを調べる学習をしました。食塩を水に溶かして、溶かす前の重さと、溶かした後の重さを比べました。グループで協力して実験を進めていました。
給食週間「給食メッセージ」
1月20日〜24日は給食週間でした。最終日の24日は、各クラスで作成した調理員さんへの「給食メッセージ」を給食室に届けてくれました。みんな、とてもステキなメッセージを書いてくれていましたよ。
11 / 81 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:40
今年度:325
総数:279162
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省 学習指導要領に関する移行措置等
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
家庭教育充実推進事業
「いっしょにのばそう!子どもの体力」
いじめ防止基本方針
令和6年度 いじめ防止基本方針
学校安心ルール
安全マップ
安全マップ
全国学力・学習状況調査について
結果の分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について
結果の分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について
携帯サイト