令和7年度最初の学習参観・学級懇談会は4月22日(火)です。参観後、6年生の修学旅行保護者説明会、5年生の自然体験学習保護者説明会もおこないます。

1年 保幼こ小連携(ドッジボール交流)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が保幼こ小連携の取組でドッジボール交流に参加しています。

普段こんな大人数でドッジボールができない1年生にとっても貴重な体験です。

それぞれの園でチーム分けされた合同チームで真剣勝負。

楽しそうな歓声が聞こえていました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が音楽室にいたので音楽の時間かと思ったら理科の時間でした。

「音のせいしつ」の単元で様々な楽器を鳴らしている時の楽器の様子を観察し、ノートにメモしていました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は国語の時間です。

説明文「弱いロボットだからできること」のテストをしていました。

5年生でのテストも残りわずかと思いますが、5年生での学習はしっかり身につけて6年生に上がってほしいものです。

2年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の時間です。

自分の成長を綴る冊子の完成が近づいているようです。タブレット端末を使いプレゼンのようなものを作っている子もおり、どんなふうにまとめていくのか楽しみです。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は英語の時間です。

英語の単元も最後のunitに入ったようで、中学校で入りたい部活動や将来の目標について考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31