5年 体育 サッカー![]() ![]() ![]() ![]() 足裏で前後左右にボールを動かす ロールで歩く アウトサイドでドリブルする リフティング、ワンバウンドリフティング、頭にのせる、など ボールに慣れる活動をしています。 5年 国語 資料を見て考えたことを話そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表ノートに資料をはりつけ、発表原稿に合わせて修正をし、話す練習をしています。 科学クラブ 浮沈子つくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルを押すと、魚が沈み、離すと戻ってきます。 不思議ですね! 難しくいうと、アルキメデスの原理とパスカルの原理に基づいています。 興味が出た人は調べてみてね。 2月19日の献立![]() ![]() ![]() ![]() うすくず汁は、ほんのりととろみがついて体が温まるやさしい味でした。こまつなのごまあえは、「ごまを炒る」というひと手間かかった一品で、香りも楽しめました。 毎回、給食委員の子どもたちが、次の給食の献立を掲示しています。(右の写真)いつもご苦労様です。 チーム今里小 交流学習 1・2年生
チーム今里小で1・2年生が交流学習で、今年1年でできるようになったことを発表しました。
大和村の今里小学校からは「アマミノクロウサギ」について調べことの発表がありました。 「知らなかったことを知れてうれしかった。」と感想を発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |