2月28日給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・すき焼き煮 ・ほうれんそうのおひたし ・いちご ・ごはん ・牛乳 とうふは、大豆から作られています。 まず、水につけた大豆をすりつぶしてしぼり、豆乳を作ります。 その豆乳に固めるもとになる「にがり」を加え、とうふができあがります。 大豆のおいしさと栄養がつまった食べものです。 4年 国語
読書感想文を書いている様子です。
どの子も今までの学習を想起して書いていました。 感想文の中に、登場人物の行動と自分の体験との比較を書くことが、感想文を書くコツの一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 プログラミング学習
端末でプログラムを組むことで正多角形を書く学習の様子です。
角度を計算してプログラムする必要があり、思った以上に難しいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科
窓のある建物を作っています。
カッターナイフを器用に使い、カラフルな建物を完成させていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会科
柏原市のブドウ農園の乾さんに来校いただき、ブドウ栽培の難しさや栽培の工夫などのお話をしていただきました。
大阪発の新品種「虹の雫」の話もしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|