5年 理科
水溶液の実験のために、電子ばかりを使ってホウ酸を計り取っている場面です。
理科の実験では、正確な計測が求められます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育(出前授業)
区役所の事業の一つである出前授業、3年生にサッカーの授業をしていただきました。
リープラスというスポーツを教えている企業から2名の指導員が来校し、3年4クラスにサッカーの授業をしていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室前掲示
新聞委員会作成の壁新聞1月号を掲示しています。
お正月と言えば・・・子ども達は何と答えたと思いますか。 大方の予想はできますね。 「お年玉」でした。やっぱりね。 ![]() ![]() 2年 図画工作
カラフルな鬼を作っていたので聞いてみると、紙版画の版元を作っているところでした。
赤鬼、青鬼は聞いたことがありますが、緑鬼が多かった謎が解明しました。 インクを塗るので、緑でも青でも関係ないのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・はくさいのクリーム煮 ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ ・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため ・黒糖パン ・牛乳 牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、筋肉や血をつくるたんぱく質のほか、ビタミン類などがふくまれています。 |