授業の様子 2月14日![]() ![]() 授業の様子 2月14日![]() ![]() ![]() ![]() 早朝清掃 2月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月生徒議会 襷を繋ぐ!![]() ![]() ![]() ![]() 生徒議会は、各委員会、各学年学級委員長、生徒会役員で構成されます。 議会では、1月の活動の振り返り、2月の活動目標など発表してくれました。 3年生委員長の皆さんは最後の生徒議会なので1人ずつあいさつをしてくれました。大淀中学校生徒会の襷(伝統)はこのように引き継がれていきます。 1年道徳 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 題材は「ある日のバッターボックス」です。「公平」ってなに?と山下先生が問いかけて授業が始まりました。 研究授業には大阪市総合教育センタースクールアバイザーの太田忠男先生に参観とご指導にお越しいただきました。 1年4組は、とても活発に自分意見を出し合える素晴らしい集団です。自分の意見、他者の意見をしっかり交わして、道徳感を育んでほしいです。 |
|