1月25日(土)1・2年生 防災訓練(特殊車両の見学)
3時間目は,運動場で大阪府警の救助隊の特殊車両を見学しました。
大地震や自然災害での救助隊のお仕事についてお話を聞いたり,使用する大きな道具を見せてもらったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(土)1・2年生 防災訓練(講堂での講話)
1・2年生は,2時間目に講堂で防災に関するお話を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(土)4年生 土曜授業
防災訓練に先立って,新聞紙を使ったスリッパ作りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)4年生 音楽「日本の音楽でつながろう」
音楽の時間に,「さくら さくら」を箏でひきました。
最初に,爪のはめ方や座る位置,手の形など,箏の演奏の仕方について説明を聞きました。 「巾,為,斗,十,九,八,七,六,五,四,三,二,一」という糸の名前を使って,「七七八● 七七八●」と歌いながら演奏する練習をしました。 演奏の順番を待つ間は お道具箱と輪ゴムで作った「手作りお箏」で練習をし,順番が回ってきたときに練習の成果を発揮して素敵な演奏を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真(2枚目)・・・給食カレンダー 写真(3枚目)・・・調理途中の様子 |