朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

3年生 倍の計算

【3組】
算数科の時間に、数量関係を考える学習をしました。
問題文から、もとになる大きさを使って考える計算を考えました。
「長さ15cmの鉛筆を使って、机の横の長さを測ったら4本分ありました。さて、机の横の長さは何cmでしょう?」という問題です。
この問題は、何をもとになる大きさにするのかがポイントです。
さて、皆さんは、わかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 アンケートを作ろう

【1組】
国語科の学習で、アンケートをもとにして調べたことををまとめます。
そのためにグループでアンケートを作成しました。
趣味や習い事など、様々な内容についてどんな事を聞けばみんなの様子が分かるのか、相談しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いろいたでかたちづくり

【1組】
算数科で形の学習をしました。
三角形の色板を使っていろいろな形を作ります。
こうしたパズルのような作業は、実際に手を動かしながら想像することで力が身に付きます。
自分ができたら、友だちと教え合いっこをしながら交流して学習をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ボールけりゲーム

【3組】
体育科の時間にボールけりゲームをしました。
サッカーのように攻守入り乱れるのではなく、攻守を分けて進めます。
こうすると、攻撃側は相手のゴールを目指すことに専念でき、守備側は相手のボールを止めることに専念できるので、集中して運動できます。
みんな元気よく楽しそうに、ゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今朝の校長講話は、令和12年に建て替わる新校舎の話をしました。
まだまだ先の話ですが、設計図を見せながらどんな校舎になるのかを話すと、興味津々で聞いてくれました。
その後には、児童会からユニセフ募金の結果報告がありました。
たくさん集まった寄付は、世界中の恵まれない子どもたちのために使われます。
協力してくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 クラブ活動(最終) 最終下校時刻16:30
3/4 避難訓練
3/5 地域別子ども会 集団下校
3/7 卒業茶話会 PTA実行委員会

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ