菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

見守り隊ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも見守りをしてくださっている地域の見守り隊の方に、感謝を伝える会を行いました。
80名を越える方が来てくださいました。
逆に、あいさつから元気をもらっていますと言われていました。
菅原地域には100名を越える見守り隊の方がいらして、本当にありがたいです。

3年 見まもり隊ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は、見まもり隊ありがとう集会をしました。
花のアーチでお出迎えして、メッセージと歌で日頃の感謝を伝えました。
いつも温かく見まもってくださり、ありがとうございます!

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
・豚肉と干しずいきのみそ煮
・五目汁
・焼きじゃが
・ごはん
・牛乳
豚肉と干しずいきのみそ煮は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとります。干しずいきは、
十分もみ洗いした後、ぬるま湯でもどし、ゆでます。うすあげは、熱湯をかけ油ぬきします。綿実油を熱し、豚肉をいため、更に干しずいきをいため、うすあげ、だしを加えて煮ます。煮あがれば、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮ふくめ、最後に青ねぎを加えて煮たらできあがりです。干しずいきの食感と、豚肉うすあげに味がじゅわっとしみて、青ねぎで見た目もあざやか、おいしいです!今日は、金曜日、土曜日日曜日心も身体もしっかり休めて、月曜日また元気な顔で会いましょう☆ハッピーバレンタイン☆
問題
ずいきとは、ある野菜の葉と茎をつないでいる部分です。どの野菜でしょうか?
1 じゃがいも 2 さといも 3 やまいも
正解は…
2 さといもでした!!さといもの葉と茎をつないでいる部分です。干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、干したものです。不足しがちな食物せんいやカルシウム、鉄を多くふくんでいます。

3年 体育 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール蹴り運動をしました。
障害物をかわしたり、的に向かってボールを蹴ったり、相手をかわしたりしました。

3年 体育 2

画像1 画像1
大縄跳びをしました。
チーム対抗をしました。
みんなで回数を数えたり、跳ぶことができた時や失敗した時に、声をかけあって、励ましながら挑戦していました。


 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 地域子ども会
3/6 総合の日