今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 2月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(水)の給食は「キンパ、卵の中華スープ、牛乳」です。このこんだては令和5年度学校給食献立コンクール優秀賞のこんだてです。平野北中学校の生徒が考えました。献立のねらいは「『キンパ』を給食で食べたいと考えました。自分で手巻きするので楽しく食べられます。」です。
 キンパは、甘辛くいためた牛肉と、もやしとにんじんのナムルの2種類の具を、手巻き焼きのりで巻いて食べます。
 卵の中華スープは、焼き豚、たまねぎ、チンゲンサイ、えのきたけを使用し、とき卵を流し入れて仕上げます。卵アレルギーのある児童には、卵を入れる前のスープを取り分けて提供しています。

【6年生】最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週行われた小学校生活最後のクラブ活動の様子です。
3年間で多くの他学年の友達と一緒に活動し、たくさんの思い出ができたと思います。
どの場所でも、すてきな笑顔があふれていました。

【6年生】体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、講堂での最後の体育がありました。
安全に気を付けて跳び箱のテストをしています。
高い段数の跳び箱を軽やかに跳び越していました。

ミニバスケットボール合同試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニバスケットボールチームの6年生と先生方とで一緒に試合をしました。
撮影を思わず忘れるほど、すばらしいプレーの連続でした。
6年生、最高にかっこよかったです!

ご協力いただいた先生方、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

今日の給食 2月18日(火)

画像1 画像1
 2月18日(火)の給食は「豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きじゃが、ごはん、牛乳」です。
 ずいきは、さといもの葉柄の部分です、給食では、皮をむいて乾燥させた「干しずいき」を使用し、豚肉やうすあげと一緒にいため煮にしています。シャキシャキとした食感で、不足しがちな食物せんいやカルシウム、鉄などが多く含まれます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 委員会活動(最終)
3/6 卒業お祝い集会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室