「令和7年度 新1年生入学説明会」のご案内
2月5日(水)午後2:30より講堂で行います。
〇 できるだけ保護者のみの来校をお願いします。 〇 説明会は短時間で行いたいと思いますので、遅れないようにお願いします。 〇 説明会終了後、標準服の引き渡し、体操服の販売などを行います。 〇 「スリッパまたは上靴」と「下靴を入れる袋」、筆記用具をご持参ください。 〇 学校北側の正門からお入りください。(午後2:20〜2:30) 〇 上記以外の時間帯は正門のインターフォンによりお知らせください。 〇 徒歩で来校してください。※駐輪場所はありません。 〇 欠席される場合は、必ず学校〔06(6702)5653〕までご連絡ください。 就学時健康診断の時に配布した手紙です。こちらもご確認ください。 ⇒令和7年度 新1年生入学説明会のご案内 ハヤシライス今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、キャベツのひじきドレッシング、ミニフィッシュです。 食べ物の味は五つあり、基本味と呼びます。 ◎甘味…さとうやはちみつなど ◎塩味…塩 ◎苦味…にがうり・コーヒー ◎うま味…こんぶ・かつおぶし ◎酸味…酢・レモン です。 舌にある「味らい」が、食べ物の味を受け取って脳に伝えます。 給食では、いろんな食材をいろんな味付けで調理しています。苦手な食べ物もあるかと思いますが、いろんな味に挑戦して食の幅を増やしてほしいなと思います! 5年生 国語「共通語(標準語)と方言」
5年生は国語で「共通語(標準語)」と「方言」の学習をしていました。「ありがとう」という言葉を、北海道や沖縄、青森、長野、大阪などの都市ではどういうかといろいろ聞き分けていました。大阪では「おおきに」ですね。
6年生 体育「タグラグビー」
今日は、気温が気温が5度もいかない寒さでした。でも6年生は運動場を駆け足で走って体を温めた後、「タグラグビー」に取り組んでいまし3回取られてしまうと攻守交代です。タックルなどは危険なため身体接触は禁止。要するにボールを使った鬼ごっこのような運動です。小学校に最近入ってきたボールゲームです。
1年生 図画工作「かみはんが」
1年生の紙版画がだいぶ出来上がってきました。目や鼻耳などは2重3重に紙を張り、凸凹を作っていきます。完成するのが待ち遠しいです。おそらく最後の学習さん間の掲示物は全学年版画になりそうです。
|