【8年】 コリアタウンフィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は先日、大阪生野コリアタウンにフィールドワークに行きました。御幸森神社で王仁博士がうたった和歌の石碑を見たり、歴史博物館でインタビューしたりしました。また、1人1000円まで小遣いを持って行き、よく考えて買い物をしました。

 コリアタウンの歴史や文化を知り、そこに関わる人々と交流をしながら、あらためて、違いを認め合う心を養う時間になりました。

今日の食材【こまつな】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さばのおろしじょうゆかけ、五目汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳」でした。

 こまつなは、カロテンを多く含む緑黄色野菜で、カルシウムや鉄など不足しやすい栄養素も豊富です。冬が旬の野菜ですが、現在は、露地栽培やハウス栽培を組み合わせ、一年中市場に出回っています。

……………………………………………
こまつなに含まれる栄養素の主な働き

■カロテン 
目の働きをよくする。
皮ふやのど、鼻の粘膜を健康に保つ。

■カルシウム 
骨や歯をつくるもとになる。
筋肉を正常に動かす。
出血したときに血液を固める。

■鉄
血液中の赤血球の材料となって全身に酸素を運び、貧血を予防する。

祝・英検3級合格!

 このほど本校8年生の生徒が、2024年度第2回実用英語技能検定(英検)の3級に合格しました!英検3級は「中学校卒業程度」とされるレベルのものです。リーディング、ライティング、リスニングを評価する一次試験と、会話能力や発音などのスピーキングを評価する二次試験が行われ、一次試験を合格した人だけが挑戦できます。

 8年生で3級に合格することは困難なことですが、英語に触れる機会を積極的に持つことで、彼女の後に続いて合格へ一歩ずつ近づいていけるはずです! 皆さんも日々の英語学習を大切にしながら、合格への強い希望を持って挑戦してみましょう!

 合格おめでとうございます!
画像1 画像1

【4年】 カルビースナックスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、カルビーの方々をお招きして、スナックスクールにのぞみました。ポテトチップスを例に、1日のおやつの目安となる量や食べる時間について学習しました。楽しく学び、子どもたち一人ひとりの自己管理能力を培うことができました。

 おみやげももらい、みんなとてもうれしそうでした。ご家庭でも、おやつのとり方について学んだことを共有していただけたらと思います。

チョソン友の会 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、チョソン友の会の発表会を行いました。ソンセンニム(民族講師)からお話をいただいたあと、各学年が応援メッセージや実践報告を伝えてくれました。あたたかい励ましの言葉に、友の会のみんなはすごくうれしそうでした。

 友の会の児童生徒は、「ウヌプンレ」「タルチュム」を披露してくれました。とても見応えのある演奏や演技に拍手を送りました。なかまの文化やつながりを理解しながら、ちがいを認め合えるあたたかい取り組みを、工夫しながら今後も進めていけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31