みんなで使う理科室
理科室は、普通教室とは異なり安全に実験が行えるようなつくりになっています。
しかし、安全に実験を行うためにはルールを守ることが必要不可欠です。 どんなことに注意する必要があるのかを話し合っています。 ![]() ![]() 冬の生き物
先日、校庭の植物や動物の様子を観察しました。
これまでと比べて、植物や動物の様子はどのようになっていたのかを話し合っています。 ![]() ![]() 保健指導
発育測定の時間を活用し、養護教諭による保健指導です。
今日のテーマは「手を洗おう」です。 例年になく、風邪やインフルエンザ等が流行しています。 正しい手洗いをして、健康な生活が送れるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ〜1・2・3年生〜
3学期も、図書ボランティアさんによる読み聞かせがあります。
1年生では、大塚健太:作、柴田ケイコ:絵「うごきません」を読んでいただきました。 いつもじーっとしているハシビロコウ。 友だちのカバが「やあ」と挨拶したり、ヘビがにょろにょろやってきたり、ゾウの鼻がへんてこになっちゃったり… いろんなことが起こっても、ずーっと同じ姿勢で「うごきません」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
代表委員の子ども達だけでなく、高学年有志が正門での「あいさつ運動」に参加しています。
登校してきた下学年は、多くの高学年から迎えられ、嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|