【12月11日(水曜日)】3年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民事裁判の模擬体験に取り組みました。ある争いについて、2人組で原告側と被告側に分かれて、お互いの主張を言ったり、反論したりしました。
自分の意見をまとめる際に、弁護士になっている生成AIに質問したり、意見を求めたりしながら進めました。
教育委員会からの視察もあり、活発に議論している様子に感心しておられました。

【12月9日(火曜日)】1年生 探究読解プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日(12月9日)のクボタスピアーズ大阪のスタッフさんからのお話を受けて、クボタスピアーズ大阪を盛り上げるためのアイデアをグループで話し合うとともに、そのアイデアをプレゼンテーションにしていく作業に取り組んでいます。
生成AIにも質問することにも取り組んでいます。

【12月9日(火曜日)】3年生 総合的読解力育成カリキュラム

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では「和食文化」をテーマに取り組んでいます。それぞれが選んだ「和食」の良さをPRする資料作りにも取り組んでいます。

【12月10日(火曜日)】2年生 職場体験学習挨拶訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
来年1月に実施する職場体験学習に向けて、お世話になる事業所へ挨拶と打合せに行ってきました。一部の事業所は本日(12月12日)に行くことになっています。

【12月9日(月曜日)】1年生 家庭の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き餃子を作る調理実習に取り組みました。いい焼き色がついていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

公表資料

いじめ対策

非常変災時の臨時休業

年間行事予定