1月22日(水)〜24日(金)3年学年末テスト  27日(月)入学説明会  29日(水)イオの会  31日(金)2年校外学習  2月3日(月)国際クラブ卒部式  5日(水)SPカード  7日(金)2年百人一首大会・漢字検定  10日(月)私立入試  12日(水)〜17日(月)進路懇談  19日(水)〜21日(金)12年学年末テスト  25日(火)生徒専門委員会  28日(金)ふれあい教育全体交流会(夜間交流)
TOP

2月3日(月)ハウディの日本語教室

画像1 画像1
ハウディ日本語学校の先生方が来て、日本語指導をしてくださいました。

ワールドクラスの生徒たちは、それぞれの言語に分かれて学習活動を進めています。


          (教頭より)

2月3日(月)国際クラブ朝文研

画像1 画像1
3年生は、国際クラブ朝文研の活動は今日で最後になります。

卒部式で校長先生から修了証を手渡されたあと、カルタ大会をしました。

          (担当:今田)

2月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・くじらのたつたあげ

・豚肉とじゃがいもの煮物

・白花豆の煮もの

・牛乳 です。


「くじら」
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。
肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して無駄なく利用するので、くじらは「捨てるところがない」と言われています。くじらの肉には、体をつくるもとになるたんぱく質のほか、不足しやすい鉄が多く含まれます。


        (教頭より)

2月3日(月)全校集会

画像1 画像1
全校集会を行いました。


〈校長先生より〉
先日、発行した「新東の風」に卒業生の丹羽くんと川端くんの記事を掲載しましたが、この土日の間、二人がラグビーの高校日本代表に選出されたと発表がありました。高校で一度は離れた二人が、再び同じチームで今度は日の丸を背負って戦うことになります。3月にイングランドへ行き試合をします。卒業した先輩の話ということで、この場で皆さんにもお伝えしておきます。
3学期は短い期間と言ってましたが、あっという間に2月になりました。今日は、少し暖かいですが、明日からまた寒くもなるそうです。引き続き、体調管理をしながらしっかりと次の年度へ向けて準備をしてください。


〈保健委員会より〉
インフルエンザなどの感染症を防ぐには、手洗いと、手を拭くことが大切です。
保健委員会では、生徒の皆さんにアンケートを行います。
内容は、「手を洗うとき、ハンドソープを使ってますか?」と「毎日、自分のハンカチを持っていますか?」です。
今週中に行いますので、協力よろしくお願いします。


〈生徒会より〉
明日から、赤い羽根共同募金を行います。
生徒会が、校門のところで募金箱を持っています。ご協力お願いします。


〈長峰先生より〉
今日の放課後、朝文研は3年生が最後になるので、3年生の修了式を行います。そのあと、カルタ大会をしますので、参加する人は集まってください。
同じ時間帯に、ハウディ日本語学校の先生が来られます。ハウディ日本語教室へ参加する生徒は、パソコン室へ集合するようにしてください。


          (教頭より)

2月3日(月)アイマスク体験感想文

先日行いました、アイマスク体験

3年生の感想文を掲載します。ご覧ください。



3年生アイマスク体験

>>3年生アイマスク体験感想


      (担当:高橋)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校関係
3/2 英検2次試験
3/3 特別選抜合格発表
進路懇談
一般選抜出願(通信制〜5日)
6限:国際クラブ(修了式)
3/5 一般選抜出願(〜7日)
3/7 卒業生を送る会

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

2年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ